
2023.04.13
酒井 茜
2023.03.09
酒井 茜
2022.12.06
酒井 茜
2022.08.29
酒井 茜
2022.05.09
酒井 茜
2022.05.09
酒井 茜
2021.11.16
酒井 茜
2021.06.15
酒井 茜
2021.04.23
酒井 茜
2021.02.02
酒井 茜
エフゲニ・ボジャノフ
2021.06.03(木)
公演・チケット情報
スタイナートジャパンツアー2021 岡山公演
会場 エスパスホール
開演 19:00
お問合せ 津山バスティン研究会 090-3749-7588
2021.06.05(土)
公演・チケット情報
※新型コロナウイルス感染予防対策のため、中止となりました。
スタイナートジャパンツアー2021 大阪公演
会場 モーツァルト・サロン
開演 14:00
お問合せ モーツァルト・サロン 06-6364-5836
2021.06.06(日)
公演・チケット情報
※新型コロナウイルス感染予防対策のため、中止となりました。
スタイナートジャパンツアー2021 和歌山公演
会場 和歌山県立図書館2階メディア・アート・ホール
開演 14:00 詳細はこちら
2021.06.12(土)
公演・チケット情報
スタイナートジャパンツアー2021 秩父公演
会場 秩父宮記念市民会館 大ホール フォレスタ
開演 14:00 詳細はこちら
2021.06.13(日)
公演・チケット情報
スタイナートジャパンツアー2021 東京公演
会場 HAKUJU HALL
開演 14:00 詳細はこちら
2022.06.02(木)
公演・チケット情報
スタイナート ピアノ三重奏の粋
会場 大和高田さざんかホール(奈良)
開演 18:30 詳細はこちら
2022.06.03(金)
公演・チケット情報
アルゲリッチ&フレンズ
イヴリー・ギトリスへのオマージュ
会場 すみだトリフォニーホール 大ホール
開演 19:00 詳細はこちら
2022.06.04(土)
公演・チケット情報
スタイナート ピアノ三重奏の粋
会場 Hakuju Hall(東京)
開演 14:00 詳細はこちら
2022.06.05(日)
公演・チケット情報
スタイナート ピアノ三重奏の粋
会場 秩父宮記念市民会館 大ホールフォレスタ(埼玉)
開演 14:00 詳細はこちら
2022.06.06(月)
公演・チケット情報
スタイナート ピアノ三重奏の粋
会場 とうほう・みんなの文化センター 小ホール(福島)
開演 19:00 詳細はこちら
2022.06.11(土)
公演・チケット情報
スタイナート ピアノ三重奏の粋
会場 モーツアルト・サロン(大阪)
開演 14:00
2022.06.12(日)
公演・チケット情報
スタイナート ピアノ三重奏の粋
会場 和歌山県立図書館2階 メディア・アート・ホール
開演 14:00 詳細はこちら
2022.10.22(土)
公演・チケット情報
酒井茜 ピアノ・リサイタル(トーク付き)
会場 カワイ浜松 ブリエ
開演 15:00 チラシダウンロード
2022.10.27(木)
公演・チケット情報
酒井茜 ピアノ・リサイタル(トーク付き)
会場 カワイ名古屋 ブーレ
開演 18:45 チラシダウンロード
Akane Sakai
名古屋生まれ。ピアノ教師の母のもと、幼少よりピアノを始める。
桐朋女子高等学校音楽科、桐朋学園大学にて三浦みどり氏に師事。
卒業後ベルギー渡り、ブリュッセル音楽院にてエフゲニー・モギレフスキー、ルーヴァン音楽院ではアラン・ヴァイスのもと1等賞を得て大学院課程修了。その後パーヴェル・ギリロフ、リリア・ジルベルシュタインに師事し研鑽を積む。NPO法人イエローエンジェル奨学生、文化庁海外派遣新進芸術家研修生に選ばれた。
クレメラータ・バルティカ、シンフォニア・ヴァルソヴィア、ハンブルク交響楽団、スイス・イタリア語放送管弦団、東京交響楽団、マンチェスター室内管弦楽団、ローザンヌ室内管弦楽団などのオーケストラやアレクサンドル・ヴェデルニコフ、ジャン・ジャック・カントロフ、ガボール・タカーチ=ナジらと共演。
ラ・フォル・ジュルネ(ナント、東京)を始め、パシフィック・ミュージック・フェスティバル(札幌)、ラ・ロック・ダンテロン(仏)、「ショパンと彼のヨーロッパ国際音楽祭」(ポーランド)、 ルガノ音楽祭(スイス)、別府アルゲリッチ音楽祭など数々の音楽祭に出演。
バッハからプロコフィエフ、バルトーク、武満等レパートリーは幅広く、最近では特にシマノフスキ、マチイエフスキ、ヴァインベルグ、シュピルマンなど第1次世界大戦後のユダヤ系ポーランド作曲家の作品の発掘に力を注いでいる。
室内楽にも造詣が深く、マルタ・アルゲリッチ、ギドン・クレーメル、故イヴリー ・ギトリス、諏訪内晶子、堀米ゆず子、川本嘉子、エフゲニ・ボジャノフとも息の合った演奏を聴かせている。
録音はワーナーミュージック、ドイツ・グラモフォンより「ルガノ音楽祭」のライヴCD、そして初のソロCDがキングインターナショナルから発売され、レコード芸術誌特選盤に選ばれた。
最新盤は、バッハ:パルティータ第1番やショパン:ピアノソナタ第2番「葬送」、ショパンやシマノフスキなどのマズルカを収めた「旅~ヴォワヤージュ~」。
2018年よりドイツ・ハンブルグでの「アルゲリッチ・フェスティバル」においてアーティスティック・プランナーを務めている。