Yasuhiro Kasamatsu笠松 泰洋作曲
Language:

English

ニュース

2023.10.16

笠松 泰洋

弊社所属作曲家 笠松泰洋が、2018年度文化庁文化交流使として派遣されたウィーンで上演した《室内オペラ「人魚姫」(英語版)》を、この秋ウクライナから歌手2名を招き、国際基督教大学のディッフェンドルファー記念館で再演いたします。
ウィーンで主役を務めたウクライナ出身ナタリア・ステパニヤクさんによる故郷リヴィウでの上演が戦争のため中止となったことを受け、台本を書いた岩切正一郎氏(国際基督教大学学長、フランス文学者)の提案により、ウクライナ文化支援として上演が実現します。
ウィーンの聴衆たちが総立ちとなり、拍手喝采を浴びた本作品を是非ご覧ください。

詳細はこちら

チケット購入先
※イープラスのサイトに飛びます。

チラシ表 チラシ裏

2020.09.25

笠松 泰洋

弊社所属作曲家、笠松泰洋が音楽を担当している「音楽朗読劇 愛しいクレアへ ―冷蔵庫のうえの人生―」が9/26(土)、27(日)兵庫県立芸術文化センターで上演されます。
出演:一路真輝、藤野涼子
原作:A・カイパース「冷蔵庫のうえの人生」

<9/26> 詳細はこちら

<9/27> 詳細はこちら

チラシダウンロード

2020.09.08

笠松 泰洋

2011年に大好評を博した「人魚姫」の初演・再演にて6役でご出演頂いたバリトン歌手の晴雅彦さん委嘱による笠松泰洋の歌曲集「鳥のように」を10月13日(火)豊中市立文化芸術センター(大阪府)にてお聴きいただけます。


晴雅彦さんからのメッセージ
『オペラ作品とはひと味違った魅力溢れる素晴らしい歌曲を歌わせて頂きます。
コロナと猛暑でお疲れになられた皆様のお心の癒しのひと時となりましたら誠に幸いに存じます。』

詳細はこちら

2018.05.15

笠松 泰洋

作曲家の笠松泰洋が平成30年度文化庁文化交流使(海外派遣型)に指名されました。

詳細はこちら

2018.01.17

笠松 泰洋

弊社所属作曲家の笠松泰洋が、6月から始まる劇団四季「恋に落ちたシェイクスピア」の音楽を担当いたします。

詳細はこちら

公演情報

2020.10.13(火)

公演・チケット情報

デビュー30周年記念
晴 雅彦 バリトン・リサイタル
会場 豊中市立芸術センター
開演 19:00 詳細はこちら

2023.11.18(土), 19(日)

公演・チケット情報

ウクライナ支援 室内オペラ「人魚姫」
会場 国際基督教大学 ディッフェンドルファー記念館
開演 各日14:00 詳細はこちら

プロフィール

笠松 泰洋

Yasuhiro Kasamatsu

1960年福井県生まれ。東京大学文学部美学芸術学科卒業。オーボエを故岩崎勇、作曲を三善晃、ピアノを故ゴールドベルク山根美代子の各氏に師事。室内楽を中心に作品を発表、弦楽四重奏曲第3,4番はウィーンカルテットにより初演され高い評価を受け、4番はレパートリー入りする。
オーケストラと朗読のための「アガメムノンとカッサンドラ」、東京佼成ウィンドオーケストラの委嘱による「コントラバスとウィンドアンサンブルのためのコンチェルトグロッソ、オケアノスの海」など大きな編成の作品も発表。
一方で、演劇、ダンスといった舞台作品に数多くの音楽を提供して、世界的に活躍する舞台人から絶大な信頼を得ている。
演劇では蜷川幸雄や江守徹演出作品、ダンスでは、H・アール・カオスや森山開次、平山素子、加賀谷香といった世界的に活躍するダンサーの作品、映像では是枝裕和や岡崎栄といった監督の作品に音楽を提供し、海外のフェスティバルで演奏・上演され、高く評価される。
舞台で培った要素を音楽の世界に持ち込んで新しい音楽作品を作ることを1つの目標としている。
2011年2月に石川県立音楽堂の邦楽セクションより委嘱され、森山開次のダンスと箏、竜笛、締め太鼓、チェロのために作曲した「ウタウラ」、また、同年秋の新国立劇場での加賀谷香構成振付の「エゴイズム」は、新しい邦楽の可能性を示す作品として、また、新しいダンスの音楽として高く評価される。
2003年より3年シリーズで王子ホールの委嘱によりギリシャ劇を題材とした俳優、歌手、ダンサーによる室内オペラ「エレクトラ三部作」の台本、作曲、指揮を担当して上演、大きな話題となった。
その後、室内楽と朗読を組み合わせた作品を多数制作、2009年より東京文化会館を起点に『音楽×空間』シリーズを開始。舞台性のある音楽作品に挑み、10年に朗読、ダンスと室内楽のための「四谷怪談」、2011年にソプラノに中嶋彰子、バリトンに晴雅彦を迎え室内オペラ「人魚姫」を上演。
各作品は全国の公共ホールなどから上演依頼があり上演されている。
また、2005年より民族音楽的要素の強い新オリエント楽派を結成、作曲とオーボエ、更に、トルコの民族オーボエであるズルナの演奏で地中海地方の民族音楽の伝統を現代にアレンジした新作を作りライブハウスなどにて演奏活動も展開中である。

Yasuhiro Kasamatsu

Born in 1960 in Fukui, Japan, Kasamatsu studied music composition under Akira Miyoshi, the piano with Miyoko Goldberg Yamane and the oboe with Isamu Iwasaki while majoring in Aesthetics at the Tokyo University. His name captured wide acclaims and attention through his composition and direction of “Electra Trilogy,” the chamber opera with narration and dance commissioned by the Oji Hall in Tokyo in three consecutive seasons beginning 2003.
In 2009 Kasamatsu inaugurated “MUSIC x SPACE” series aiming the complex of music, language and space in YOTSUYA KAIDAN based on Japanese tale of betrayal, murder and ghostly revenge, and in THE LITTLE MERMAID, an adaptation of Hans Christian Andersen’s fairly tale, which he composed and stage directed. Kasamatsu is active collaborating and providing his music to many of Japan’s leading stage and film directors including Yukio Ninagawa, one of the world’s foremost Shakespearean interpreters and stage directors. Besides composing, he is an avid musician of the oboe and Zuma, Turkish oboe, and is a founder of two new Eurasian music style groups with fusion of Arabic, Japanese and Western instruments.

トップへ戻る